Abandoned Well
お気に入りサイトへのリンクと徒然なる日記帳
2009年03月26日(木)
[ネット] ちょこっとニュースメモ
あのいかにも人工的な肉もどきがチープな味わいで好きだっただけに残念だ。 あれが他社にはないカップヌードルらしさを出してたんだがなぁ。 とはいえ最近の高騰でカップ麺自体口にする事がなくなったけど。
炒飯かな。これだと色々な食材や調味料組み合わせて毎日食べ飽きる事はなさそうだ。 マックやカップヌードルとか何の冗談だw。数日で体壊す。
RSSの文字化けを解決する手段は色々講じたけど全くうまくいかんなぁ・・・。
2009年03月21日(土)
[ネット] ちょこっとニュースメモ
「孤独のグルメ」「みきおとミキオ」かな。鳥山氏の短編作も捨てがたい。
懐かしい。小学校の頃これ歌ったよ。もう半分忘れちゃってるけど確かに良い歌だったなぁ。あ~・・・あの頃に戻りたい・・・。
ABAさんの作品群はセンスがあって画面が綺麗だからSTG苦手な自分でも楽しめたな。
2009年03月19日(木)
[ネット] ちょこっとニュースメモ
毎度ブックマークの使いこなしには悩んでて未だ良い解決策見つからず。 取りあえず今は頻繁に訪れるサイトはブックマークツールバーへフォルダ分け。 ブックマークする程じゃないけどメモっておきたいサイトはdeliciousへタグ付けってとこだなぁ。 Firefoxのタグも結局煩雑な感じがして使わないんだよなぁ。
タブーなトークばかりで見応えあった。 こうゆうのは決してTVでは流せずネットならではの真のぶっちゃけた内容だよね。 それにしても堀江さんの知識半端ないな。ほんとキレ者だわ。 良いコンビなんでまた対談やって欲しいところ。てゆうか後ろ二人の女の子は何の意味があったんだw。
いつのまにやらイーバンクの振り込みがとても面倒くさくなってた・・・。 振り込み時にメールが発信されてそこに書かれたセキュリティコードで認証せなならんとさ。 このコードが書かれたメールが届くのが遅い遅い。間に合わず4回ぐらいタイムアウトしてしまってイライラ。 確かにセキュリティも大事だがユーザーを逆に不便にさせてどうするよと。 こうゆうのはユーザーの目に見えないところでやるもんだよなぁ。
2009年03月16日(月)
[ネット] ちょこっとニュースメモ
PCエンジンで天外2の木に飲み込まれる村人ってのは子供時分には結構トラウマものだったなぁ。
一体マスコミの下らない漢字突っ込みはいつまで続くんだろう。 漢字叩きさえここまでエスカレートしなければ支持率はもっと上だったろうな。いやそもそもマスコミ発の支持率自体幾らでも捏造出来るから余り意味ないか。
既婚女性板あなどりがたしw。妙に渋く格好良くみえるから困る。
子供の頃から何故かあだ名で呼んでたから大人になると気恥ずかしくて呼べない・・・。 なぁとかあのさぁとかちょっととかだなぁ。物心付く前に普通に呼べるようにしとくんだったと結構後悔。まともに呼べないとか親不孝もいいとこだろうしなぁ。
パソコン工房で散財。 金ないってのに何やってんだろうな~といつも振り込んだあと思ってしまう。 給付金はうちの地域は5月の中旬らしい。遅い遅い。いつもここの市政は遅いんだよ。
2009年03月12日(木)
[ネット] ちょこっとニュースメモ
自分の場合見た目気に入ったサイトのパクリからはいったなぁ。 ソースをコピペして表示させてみて何でこうなるんだどうやったら自分が思い描く通りになるんだって感じ探求心が沸きググッて調べて理解していった。 本なんか買うよりもググッて色々な解説サイト見ていった方が遙かに効率的に為になるよね。 自分はHTML鳩丸倶楽部や Personnelや 良質なテキストサイトの爲のISO-HTML入門や HTML覺書とCSS2リファレンスなどなどの良質サイト様で勉強していったかな。
2009年03月11日(水)
[ネット] ちょこっとニュースメモ
かんなぎラジオは思い出したかのように時たま更新するよねw。 毎度ながらの女学生風トークが雰囲気良くて楽しかった。 しかしヤマカンはほんとガキだなw。次回で終わり。アニプレがもっと本気出してくれればなぁ。
何という的外れなアンケート。なんでマスコミはこう給付金にネガキャンするんだろうね。
ただでさえトラウマものの嫌~な奴だったのにw。 普通にこうゆう虫居そうだしちょっとがぶっとはいかんなぁ。
鳥肌注意とか音量注意とか要らんお節介や空気読まず他作と比較とか脊髄反射ですぐ氏ねだのキモイだの・・・>>29とかはほんとそうだよなぁ。あ~これだからニコニコは見る気起きない。
2009年03月10日(火)
[ネット] ちょこっとニュースメモ
窓の杜 - 【NEWS】2chビューワー「Jane Style」などの作者が“(株)ジェーン”を設立
今はFirefoxアドオンのchaikaに乗り換えたけど少し前までは常用してたからこの発表は驚き。 しかし一体どうゆうビジネスモデルで収益をあげるんだろう。いきなり全面有料化はないだろうけどパッケージ版とか出すんかな。
うちはまだまだ先らしい。取りあえずHDD買う予定。 しかし1万2千とちょっとあれば1テラHDDが2台買えるような値段になっちゃってるんだもんなぁ。ちゃんと収益出てるのか心配になるぐらいだ。
ストーリーなら7、キャラなら6、7、8、システムなら2、5、8、雰囲気なら3、6、9かな。面白さで一番ってのは選べないなぁ。
2009年03月09日(月)
[ネット] ちょこっとニュースメモ
そろそろ00が終わり次のハガレンの時期だが・・・。
なんでこんな事になったんだか・・・。 ウィンリー役豊口さんもだが特にロイ役大川さんの変更は痛いなぁ。ロイの声は大川さんだからこそだったのに。
前編後編と堀江さんへの色眼鏡が解ける良質インタビューだった。
てゆうか発売前に商品のレビューが出来るシステムがおかしいだろうという。
2009年03月08日(日)
[ネット] ちょこっとニュースメモ
更新に飽きたんで打開策として今回からネットで目に付いたニュースを書き留めておく事にしようか。
神谷さんはやはりこの夏目友人帳とあとは絶望先生が評価高かったんかね。 確かに両方とも素晴らしい当たり役だった。ジバクくんから知って覚えたものとしては感慨深いなぁ。 釘宮さんは隠の王の六条役が魅力再発見って感じで良かったな~。 女性陣では相変わらず戸松さんが今年も飛ばしまくってる印象で受賞も言わずもがな。 中島愛さんは今後どうゆう方向性で売っていくのか興味深いところ。声好きなんで同じビクターの真綾ちゃんや牧野さんみたいに声優兼でいって欲しいところだが。
2006年09月21日(木)
[ネット] ようつべ巡り
数ヶ月ぶりにようつべでクラ関連動画検索してたら結構増えてた。 特にThe Art of Conductingの一連の動画を見れたのは結構な収穫。
お勧めはKlempererとToscanini。こんな二人の棒の元ではとても神経がもたないなw 特にクレンペラーは椅子からの指揮ながら凄い威光。この指揮からあの巨大な音楽が生まれてるかと思うと感慨深い。 Walterは指揮通りの人柄が滲み出る感じ。常にSing!!と言ってたのが歌を大事にするワルターらしい。 Szellはホールの空調が効いてないのかそれともそれだけ熱い練習だったのかやたら汗びっしょりだったのが気になった。 Bernsteinは例の如く熱血だがそれにしてもよく体力もつな。
音は年代的にモノだからようつべレベルでも問題なく。やはり映像で過去の巨匠を見れるのは有り難い。う~んやっぱ昔の巨匠は凄いわ。 他にもKubelikのブル4やCelibidacheのボレロ、Kleiberのニューイヤーとか色々あって満腹満腹。
巨匠といえば数日前NHK-BSでやってたMravinskyのリハと演奏が凄かった。あんな身振りの小さい振りでよくあそこまで統率した演奏が出来るなと驚嘆。言い意味での独裁指揮だからこそなんだろうな。
ついでにそういえばと思い大竹まことで検索したら案の定上がってた。
いやぁ懐かしい。そうそうこのイントロ曲。消防の頃毎週欠かさず見てたんだよなぁ。 渡辺浩二の断髪とか大竹まことのPCエンジンへの無関心ぷりとか結構覚えてる。 後番はそのまんま東になったけど宍戸留美が出てた事しか覚えてないな。 あの頃はほんとよかった。
2006 Abandoned Well < noma@s4.xrea.com >