Abandoned Well
お気に入りサイトへのリンクと徒然なる日記帳
2006年11月04日(土)
[コンピュータ » ソフト] Firefoxへ初めに入れる3つの拡張
2.0での毎度の恒例企画。その2.0はインストール以来落ちたりすることもなくすこぶる安定。
重くなったりコンフリクトが発生したりするのは嫌なんで拡張は無駄なものは入れず少なめにする派。
- Tab Mix Plus・・・タブ周り拡張
- Copy URL+・・・アンカータグ作成
- Drag de Go・・・ドラッグ&ドロップで様々な挙動が可能
他に入れてる拡張は外部ツールや直接設定弄ったりして代用出来たり、 使い勝手をちょっと我慢したら済む程度なんで最低限この3つあれば何とかなるかな。
2006年11月03日(金)
[コンピュータ » ソフト] Windows Vistaのライセンス問題
- News: Revision to Windows Vista retail licensing terms - Windows Vista Team Blog
- Pressure Forces Microsoft to Change Vista Licensing - PC World
- マイクロソフト、Windows VistaのOS移管制限を撤廃 - GIGAZINE
さてMSの壮大な釣りだったわけだが・・・。
一応発売後数ヶ月問題がないか様子見てから買いたいなと思ってるけどその前にPCアップグレードせんとなぁ。
2006年11月01日(水)
[コンピュータ » ソフト] クリップボード履歴ツール:eClip
fenrir等でお馴染みのfolia氏作成のeClip試しに使ってみた。
これは良い感じだなぁ。インクリメンタルでクリップボード履歴から漁れるのが思った以上に便利。 片っ端から無制限に保存していっていつでも簡易に探せるのは良いね~。 大概の履歴ツールはメニュー形式だからズラッと並んだとこからお目当ての文章を探したり、 サブメニュー辿ったりしたりして手間が掛かる場面があるからこのスマートさは素晴らしい。 おまけにメモリ使用量も低いしiniで細かく挙動を調整出来るしでfenrirに通じる利便性の高さ。
ほんと毎度の事ながら痒いところに手の届くようなツールを作って下さる作者さんだ。
2006年10月26日(木)
[コンピュータ » ソフト] Firefox 2.0リリース
この度目出度く正式版リリース!というわけで2.0のRC2から入れ替えたよ。
プロファイルの各種設定をバックアップ。 そしてアンインストール。残ったプロファイルディレクトリとプログラムファイルディレクトリも削除。
インストーラがちゃんとした文字の大きさに変わってる。 パッと見はアイコンのデザインが変わってるのとタブのデザインもよりりグラフィカルになってるとこか。 他は特に変わった感じはなく今まで通り安定安定。やっぱβでなく正式版なのは精神的に気持ちいいね。
んでひとまず入れた拡張。 上8つは不動なんだけどマウスジェスチャーはどうするか思案中。
- Tab Mix Plus Dev-Build
- Drag de Go
- ConQuery
- Copy URL+
- Stylish
- Download Statusbar
- MR Tech Local Install
- bbs2chreader
- IE Tab
- Mouse Gestures
テーマは勿論デフォルトで。
2006年10月18日(水)
[コンピュータ » ソフト] VISTA脂肪
ありえない。何らかの増設をしたりOSを再インストールしただけでOSを一々買い直せと?んなアホな・・・・。 これが本当ならジサカーはマジ脂肪。 ま、既にクレームが世界中から来てるだろうし流石にこんな糞制度見直すと思うけど・・・。 しかしそこまでしてまだ儲けたいかね、MSは・・・。
2006年10月10日(火)
[コンピュータ » ソフト] ポチエス三昧
ポチエスとその周辺TOOLを弄る。 esCopyとesClipをポチエス経由で使えれるようにして御満悦。 ポチエスのiniに"%M"とダブルクォーテーションで括って記述するの忘れてて四苦八苦してしまってたよ。
う~んなんかもっと色々出来そうなんだけど懐が深すぎて何から手を付けたらいいのかってな具合に毎回弄るたびになるんだよね。ま、俺の頭が悪いだけか・・・。
現在はこんな形。まだまだ試行錯誤中。
2006年09月20日(水)
[コンピュータ » ソフト] 新キャラ名は・・・
なんだか余りにも普通過ぎて面白味に欠けるというか、つーか一切合切センスねぇな・・・。 一体何がやりたいんだろうかとか誰に向けた企画なんだろうか、と。 流行らないのは確実だからまぁどうでもいいか。
2006年09月14日(木)
[コンピュータ » ソフト] Firefox2.0b後日談
あれから数日使ってるけど落ちたり不具合も見られない。至極安定安定。 んで入れた拡張は取り敢えず固まってきたかな。
- ConQuery mod 2.0.8
- Copy URL + 1.3.2
- Download Statusbar 0.9.4.1
- Drag de Go 0.2.5
- IE Tab 1.1.0.2
- Mouse Gestures 1.5.1
- MR Tech Local Install 5.2
- PrefButtons 0.3.4
- Stylish 0.3.2
- Tab Mix Plus 0.3.0.60819
特にマウス操作重視にはDrag de Goは欠かせない。次点でCopyURL+。 Stylishは広告除去メインで使用。他に_blankでカーソル変えたりパスワードフォーム強調させたりと。 あと画像のみの表示の場合デフォでは左上に表示するけどそれを真ん中に表示するスタイルシートが視認性が上がって良い感じ。 PrefButton、JavaScriptをボタンで切り替える為だけにこれ入れるのはどうも割が合わない気が。 ステータスバー上でon/off切り替える拡張は他にあったけどアイコンがちょっと趣味に。ま、また色々探そう。
ツールバー周りも整理。因みにフォルダアイコンはブックマークレットフォルダ。 検索ボックスで検索サイト選ぶ時若干モッサリ気味な気がする。
テーマとかは入れても結局数日で飽きるんでデフォルトのまんま。これが一番シンプルで見た目良いよね。
2006年09月12日(火)
[コンピュータ » ソフト] Firefox2.0
なんだかもっさり気味になってきたんでこれを機に2.0b2を入れてみた。 Firefox 2について - Firefox更新情報 Wiki Firefox 2.0 の新機能 - えむもじら プロファイルディレクトリ含めて1.5環境を全削除で綺麗な状態でインストール。 てゆうかインストーラーの文字がやたらデカいが取り敢えずサクッと完了。 ああなんかツールバー周りがリファインされて小綺麗な感じになってるな。見た目良い感じ。 嬉しいのは検索バー周り。やっと検索ボタン付加とプラグインの並び替えが出来るようになった。これだけでも入れた甲斐あったというもの。 旧検索プラグインも朝顔日記さんによると問題なく使えるらしい。 src形式の検索プラグインをプロファイルへ置いた時に新形式のxmlフォーマットへ自動的に変換してくれて楽ちん楽ちん。 あとタブ拡張の類を入れなくてもデフォの状態で快適にタブブラウジングも出来るってのも良い。とはいえTabMixPlus入れたけど。 終了した時のタブ状態を保存して次回起動時に復元する機能がデフォで備わったのも大きいな。 しかもスクロール位置まで覚えてくれてるし。 2.0自体の改悪や不具合も今のところないみたいだしこれは早々に2.0入れて良かったな。 10月ぐらいだかの正式リリースが楽しみだ。
で拡張の方はCopy URL+が2.0に未対応だったけどMR Tech Local Installで互換性を無視して入れたら問題なく動作。 この拡張がないとサイト制作や日記とかでかなり困るんよね。有り難い。 他の拡張も既に2.0に対応してたり強制インストールで特に問題なく。 最終的に入れた拡張はまだ本決まりに至らずなのでまた晒しは後日にでも。
2006年09月09日(土)
[コンピュータ » ソフト] UTF-8について
UTF-8とUTF8Nの違いはBOM(Byte Order Mark)がファイルの先頭に付いているかいないか。
UTF8Nの方はNo BOMって事。
2006 Abandoned Well < noma@s4.xrea.com >