Abandoned Well
お気に入りサイトへのリンクと徒然なる日記帳
2007年07月06日(金)
[コンピュータ » ソフト] userChrome.js環境を整理
userChrome.jsで快適化したのはこの前書いた通り。 要するに各種拡張をスクリプトに代替して軽快にしちゃおうってな拡張。 更にインストールは所定のフォルダへ突っ込むのみってのが管理が楽で良い。
ただFirefox起動時にスクリプトを読み込んでくれないケースが時折発生して その度に起動し直すパターンに頭を悩ませていたんだけど alice0775さんの userChrome.jsの話題19 サブスクリプトローダーの使い分け(その8)の通りやると改善するかもと思い整理し直してみた。
ちょっとややこしかった。 まず userChrome0.8にヴァージョンアップorインストール。 次にalice0775さんのSub-Script Loader userChrome.jsを Firefoxプロファイルフォルダのchromeフォルダへ入れる。
chromeフォルダにSubScriptフォルダとUCJSFilesフォルダとxulフォルダを作成。 *.uc.jsや*.uc.xulファイルをSubScriptフォルダへ。 SubScript内では動かなかったりメニュー等の日本語が化けた場合の*.uc.jsファイルは0.7互換用のUCJSFilesへ入れる。 まぁこんな感じで動いてる。 数日間経ったけどあれから読み込みに失敗する事はなくなって見事快調動作。導入した甲斐あったよ。
で、今回の整理に伴い新規導入したスクリプト達。作者様にはほんと頭が上がらない。
2006 Abandoned Well < noma@s4.xrea.com >