Abandoned Well

お気に入りサイトへのリンクと徒然なる日記帳

Administrator by Naiden

2006-06-26 Mon

個別記事アンカー モニター買ったよ。 : [pc]

この間調子悪くなったモニターの代替えとしてオクでCRTモニター調達。
NANAOのT765って19インチモニター。
ま、殆ど博打もので落札したんである程度覚悟してたんだけど杞憂に終わったみたいかな。
若干傷があるものの映り自体は良好。う〜ん慣れないせいか広々画面が目に痛い・・・。
メニューで見てみたら稼働時間は8千ぐらい・・・。ま、1,2年持ってくれればいいかな。
それにしてもCRT絶滅で厳しいなぁ。どっか生産再開でもしてくれないかな。

2006-04-15 Sat

個別記事アンカー ウィンドウズ再インストール : [pc]

をしたんだけど、アクティべーションって回数制限あったんだな・・・。
でそれをパスするにはMSのサポートに電話するしかないらしいとな。
で、重い腰上げて糞っ長ったらしい番号控えてそれを電話のプッシュボタンでチマチマ入力・・・。
客の立場なのになんでそんな手間取らなあかんのだ('A`)
しかもお客様の番号は無効云々とか抜かしてきたもんだから(゚Д゚)ハァ?
んで仕方なく直接サポ電話に繋いだらお姉さんが出てOSのシリアルキーとその他諸々訪ねられてその後やっと番号伝えてくれた。
また糞っ長ったらしいのなw。そして無事アクティべーション回避出来たとさ。やれやれ。はぁ〜。
わざわざユーザーにこんな労力使わせるMSは氏んでくれ・・・。なんでこんなアナログなやり方でしかないんだ・・・。
とはいえ今回応対してくれたMSのサポートのお姉さんは丁寧な受け答えですごい感じ良かった。
あれが当たり前なんだろうけど苛々を吹っ飛ばしてくれるぐらいの爽やかサポだったな。その点は良かったよ。

2006-04-09 Sun

個別記事アンカー 最近のPC周り : [pc]

セキュリティ関連ソフトのインスコ&アンインスコに明け暮れる日々・・・。
一体何やってんだか(;´Д`)

2006-03-30 Thu

個別記事アンカー メモリ増設 : [pc]

512メガのメモリ買って1ギガ、1024メガに増設したお〜。
すげー。FirefoxやJane2ch開いた最中にAviUtlで動画編集してもスワップ全然発生しないよヽ( ´∀`)ノ
しかも一旦Jane閉じて開き尚してもHDにガリガリアクセスせずか・・・。
やっと遂にキビキビという単語を使う時がきたようだ。
因みに買ったのは2chで評判良いサイコムからハイネックスのDDR SD-RAMのPC3200。4500円ぐらい。
これで精神的に悪かったHDのスワップ音ともおさらば。
さて次はやっとというかDVD-RAM系コンボドライブいこうかな。
流石に動画やら音楽とかのバックアップがCD-Rじゃあ厳しくなってきた。
暫くはまた物欲とも我慢我慢で資金が貯まるまで貯金。

2005-10-02 Sun

個別記事アンカー クロップ : [pc]

MTV2000などの1:1.1系は左右8ドット合計16ドット削り640×480へリサイズ。
640×480でキャプっても左右に無効領域がなければそのまま。
720×480で撮って左右に無効領域があれば正しいアスペクト比。

ややっこしいな。やっと段々と分かり出してきた。

2005-09-28 Wed

個別記事アンカー Xvidによるエンコード : [pc]

なんとかコツを掴めてきた。
Xvidのパラメータはデフォルトで特に弄らず。bitrateは1000。音声は160。
AVIUTLは音量の調整で音を256に。16:9ものはLanczos3で640×360へ、他は680:480。
インターレースは自動24fps。フレームレートは24fpsに落とす。
やっぱあまり変にあれこれせずシンプルにした方が後々良さそう。エンコード時間も増えてしまうし。
で、これで出来上がりサイズが大体200MB。CD-Rに24分物アニメが3本も入る。つーか未だCD-Rですかw
仕上がったファイルを見てもMTV2000で撮ったオリジナルと、、、区別つかね〜(;´Д`)
やっぱ目が悪いんだな・・・。

2005-09-26 Mon

個別記事アンカー あれから・・・ : [pc]

再インスコ[2005-09-09-4]して一ヶ月程度経ったけどキャプ中に落ちることはなくなったみたい。
で、FEATHERをパッケージ付属のVerに変えたからか、SP1・SP2を導入しなかったからか、
問題は一体どっちのお陰が功を奏したのか分からない事だ・・・_| ̄|○
ま、一々試すのもめんどいんで次回再インスコする時もこれでいくか・・・。
特にSP入れる必然も感じないし。

2005-09-09 Fri

個別記事アンカー 駄目だこりゃと思い : [pc]

やっぱキャプチャー中にPCがフリーズしてしまう現象は相変わらず。何となくハード的な問題な気がするもののWindowsの再インスコ決行。
はぁ〜、マンドクサー(;´Д`)家に帰ってからインスコし始めて結局3、4時間はかかってもうた。
SP2もSP1も入れずFEATHERのドライバもパッケージについてたやつでトライ。これで再発したなら死ぬ。

Referrer (Inside): [2005-09-26-2]

2005-09-04 Sun

個別記事アンカー 引用ブックマークレット : [pc]

引用マークアップを生成 - 徒書
ほうほう。実行したらウィンドウが出てきて視認性がとても良い。これは良さげ。

2005-09-03 Sat

個別記事アンカー コマンドtips : [pc]

apatcheはまぁいいや。何から何までcygwinでやる必要ないし。win32の方が簡単だし。

pwd=今いるディレクトリ表示
cd=homeディレクトリ移動
cd ..=上のディレクトリ移動
cd ディレクトリ名=下位ディレクトリへは"/"無し
cd /ディレクトリ名=別ディレクトリへは先頭に"/"
cd -=前にいたディレクトリへ戻る。連続して"cd -"を打つとディレクトリを行き来する

cp *** /***

ls -l | less=コンソール内に収まりきらない場合に逐一表示
"q"=終了
カーソルキーで上下スクロール
< or >で先頭行/最終行移動
"/"で正規表現検索

2005-09-02 Fri

個別記事アンカー CYGWIN導入まとめ : [pc]

setup.exe実行。デフォルトでc:\cygwinへインストール。
windowsXP環境変数設定。コンパネ→システムの詳細タブ。
CYGWIN ntsec
HOME /home/***
MAKE_MODE UNIX
SHELL /bin/bash

.bashrc設定。



# Source global definitions
if [ -f /etc/bashrc ]; then
        . /etc/bashrc
fi

export SHELL=/bin/bash
export HOME=/home/***
export TMPDIR=/tmp
export TZ=JST-09
export MAKE_MODE=unix

PATH=/usr/local/sbin:/usr/sbin:/sbin:.:~/bin
PATH=/usr/local/bin:/usr/X11R6/bin:/usr/bin:/bin:$PATH

PAGER=less
JLESSCHARSET=japanese-sjis
export PATH PAGER JLESSCHARSET

PS1="$HOSTNAME:\w$ "

if [ -n ${DISPLAY} ]; then
    export DISPLAY=localhost:0.0
fi

if [ ! -n "${TERM}" ]; then
    TERM=cygwin
fi

alias ls="ls -alF --show-control-chars"
alias lo="logout"

HISTFILE=~/.bash_history # コマンド履歴ファイル = Homedir/.bash_history
HISTFILESIZE=1000 # コマンド履歴ファイルのサイズ ( 起動中 )
HISTCONTROL=ignoreboth # 重複コマンド削除
HISTSIZE=1000 # コマンド履歴ファイルのサイズ ( 終了後 )


マウント設定。
mount "d:\home/***" /home/***(d:\homeをc:\cygdrive\home\とマウント)
mount "d:\usr\local" /usr/local
mount --change-cygdrive-prefix /drv(簡単にドライブ間移動出来るように)

chalow実行用。
devel/make選択。
Interpreters/perl5選択。

Jcode-0.10.tar.gz、html-template-2.7.tar.gz入手。
homeディレクトリに置く。
tar zxf Jcode-0.10.tar.gz
cd Jcode-e-0.10
perl makefile.pl;make;make test;make install
templateも同様。

cd /usr/local/bin/chalow
chalow -o /home/***/public_html/changelog -c cl.conf /home/***/text/changelog.diary
上記をhomeディレクトリにchalow.shの名で保存。

ターミナル設定。
rxvt-2.7.10-4-j05.1-patch+bin.tar.bz2入手。
tar vxf rxvt-2.7.10-4-j05.1-patch+bin.tar.bz2
make install
カスタマイズは.Xdefaults。.bashrcも。
ショートカット作成で引数-e bash --login -i

less日本語化。
Utilis/patch、Devel/ccache、Devel/gcc-g++を入手。

tar xvzf less-332.tar.gz
cd less-332
gzip -cd ../less-332-iso242.patch.gz | patch
configure
make;make install
.inputrcに"\e[2~": paste-from-clipboard追加でinsキーでクリップボードをペースト

2005-09-02 Fri

個別記事アンカー nDiaryとChalow : [pc]

どうしようかな。実際吐き出すhtmlはnDiaryの方が明らかにまとも。
chalowは悉く<br>を入れてしまっててちょっと頂けない。nDiaryはパラグラフタグで囲うからこっちの方が良い。
ただnDiaryは1ファイル毎なんだよなぁ。全部一つのファイルで済ませたいからchalowの方がその点良い。
changelog.txt一つさえあればOK。
取り敢えずchalowでいくとしてちょこちょことカスタマイズしてくかな。
まずは(を文章中に入れたら<small>タグを入れるようにしてみた。
s!)
(.+?)///!<small>$1</small>!gms;
こんな感じでsmallタグ以外にもどんどん増やしていけそうだ。
てかカスタマイズという程のレベルじゃないな・・・。

2005-09-02 Fri

個別記事アンカー ActivePerl : [pc]

どうやらperl5がcygwinのusr/binにあったらWin版activeperlは不必要みたい。
これでperl実行環境の為だけにc:\usrを作らなくて住みそうだ。
まぁdevasなどの検索・置換ツールでその都度perlへのパスを書き換えればいいだけの話なんだけど。

日本語表示させる為にlessにpatch当て作業。見れなくても支障はないけど気持ち悪いしね。
less-332-iso242 installを参考。
cc=ccache(コンパイラキャッシュ)をsetup.exeで選択。gccなどもついでに自動選択された。
./configure、そしてmake、make install。おおっ今までlessで化けまくりだった日本語テキストが読める!良かった〜。

マウント解除umount -s /***
最初-uつけるの知らなくて参ってた。-sでシステム、-uでユーザ。

2005-09-01 Thu

個別記事アンカー cygwin弄り記 : [pc]

rxvtをja patched rxvt-2.7.10-4 on Cygwinから入手。
tar vxf ファイル名で展開。その後make installでrxvt。system32にdllコピーはなし
林檎

2005-08-31 Wed

個別記事アンカー chalow動かす為に至るライブラリインストールメモ : [pc]

Perl5
perl-5.8.7-4.tar
Make
参考:Jcode.pm

tar zxf Jcode-0.10.tar.gz
cd Jcode-e-0.10
perl makefile.pl;make;make install

tar zxf html-template-2.7.tar.gz
cd html-template-2.7
perl makefile.pl;make;make install

2005-08-31 Wed

個別記事アンカー cygwinのマウント : [pc]

段々と分かってきた。
mount -u "$USERPROFILE" /home/$USERNAME
環境変数HOMEで設定した/home/***がマイ ドキュメントにマウントすると。

which ***・・・で***にパスが通ってるかチェック。
uname -r・・・cygwinのバージョン表示。

てゆうか"logout"としないと.bash_historyに記録してくれないのね。

2005-08-31 Wed

個別記事アンカー ディレクトリ構想メモ : [pc]

ソフトウェア板のディレクトリ構造教えろスレ見てたんで。
各ディレクトリの役割を知ろう(ルートディレクトリ編)(1/2)
UNIX演習読本 第3章 ディレクトリ
を参考に下記を構想。なかなか良さげな気がしないでもない。

C:\
├Windows
├usr==(ActivePerl利用の為)==
|└local(c:\cygwin/usr/localをマウント)
├cygwin
├Program Files(MSのソフトとドライバのみ)
|├game(市販のゲーム)
|└other(OSインストール以降のインストーラープログラムが入れるTOOL)
└Documents and Settings(何もいれない。つーかこのフォルダうざい)

D:\
├app(アーカイバ配布でインストーラータイプじゃないTOOL)
|├network
|├text
|├media
|├utility
|└other
└home(C:\cygwin\homeをマウント)
└ユーザ名(.bashcなどの設定ファイル)
├public_html(WWW公開用)
└text(作成したテキスト類)

E:\
└Video(MTV2000録画用)

F:\
├archve(ネットからDLしたアーカイブ)
|├network
|├text
|├media
|├utility
|├system
|├web
|├game
|├unix
|└other
├backup
|├firefox
|├mail
|├setup
|└text
└media
├music
└video

2005-08-31 Wed

個別記事アンカー Windows周り予定 : [pc]

D:\にhomeディレクトリを作ってそこに作成関連を集中。
F:\Backupディレクトリをhome以下にも作る。バックアップ系ツールでd:\homeとf:\backupをミラーリング。

2005-08-30 Tue

個別記事アンカー 文字化け問題 : [pc]

あとはこの問題か。ま、支障をきたすほどじゃないんだが解決させないと気持ち悪いしね。

Cygnus, Gnu on Win32で知ったbashでの操作メモ色々。
ctrl+pで一つ前のコマンド履歴、ctrl+nで一つ先のコマンド履歴。
連続で押したら更に以前のコマンドが出てくる。これは便利便利。
あとコマンドやらディレクトリ名入力する時タブキー押すと補完してくれる。
下のコードを.bashrcに記載。



HISTFILE=~/.bash_history # コマンド履歴ファイル = Homedir/.bash_history
HISTFILESIZE=100 # コマンド履歴ファイルのサイズ ( 起動中 )
HISTCONTROL=ignoreboth # 履歴ファイルのサイズが小さくなるおまじない
HISTSIZE=100


2005-08-30 Tue

個別記事アンカー Windows再インストール : [pc]

初めてSP2で入れ直した。
因みにISDNなのでMSのサイトからCD送るよう申し込んだんだけど3ヶ月ぐらい経ってやっと来た。完全に忘れてたよw。
まぁ向こうが忘れるよりは全然良いんだけどね。無料サービスなんだし。

今まで通りwindowsインストールした後SP2ディスク挿入でインストール。
バックアップなんか作るから(作らない選択肢があってもいいのに)20数分ぐらい掛かった。ま、SP2からDirectX9.0c入れなくてもいいし差し引き0か。
次にアップデートして細々としたセキュリティアップデートしたらひとまず終わり。
この後VIA用のチップセットドライバ入れてATIのVGAドライバ入れて完了。
VIAチップセットドライバのHyperionProは64bitOS用とは知らずうっかり入れてしもうた。アンインストしてお陰で入れ直す嵌めに・・・。

今のところSP2入れて問題があったり不具合があったりパフォーマンスがSP1より落ちてるとかもなく至って快適。

2005-08-30 Tue

個別記事アンカー rxtv : [pc]

普通にインストールしてもcygwin1.dllがないと言ってくるんでcygwin1.dllをc:\windows\system32フォルダへコピーする。
これで無事起動。
あと環境変数PATHはコンパネのシステム/詳細タブにある環境変数設定画面の下のボックスにあると。


Category